top of page

Jacques Durand

  • メガネ家
  • 10月7日
  • 読了時間: 3分

本日10月7日



















開店3周年を迎えました


























ご利用いただいた方












ご来店いただいた方












このブログを見ていただいている方














本当にありがとうございます





















これからも














来て、見て、話して楽しい


















そんなお店作り

頑張ります














































今回は

前回に予告していた通り






















3日~13日まで開催している

めがねフェアの様子をお伝え





























今月から新しく取り扱いを始めました















Jacques Durand

(ジャックデュラン)













のフェアです



























まずはブランドの説明を









ree













Jacques Durand


ジャック・デュラン










フランス人のアイウェアデザイナーです











1970年代から

アイウェアのデザインを手がけ

世界的ブランド・アランミクリの

立ち上げに参画するなど

長年に渡りアイウェア業界を

けん引してきました













2010年に自身の名前で

ブランドを創業













流行の変化に簡単に左右されない

ブランド特有の雰囲気・特徴があります
















イタリアの工房で

一本一本ハンドメイドされ

デザイン・カラーバリエーションが豊富













これまでリリースしたモデルは

300を超えています




















ジャック・デュラン氏は

2022年に逝去されていますが









「Timeless」









というコンセプトがあるように

これまでのモデルは

今後も名作として残り続けられるかと



















ちなみに現在は

一番弟子とされていた

女性デザイナーのエマさんが

ブランドデザイナーを務めています
































特徴もあると書いたので

写真でいくつかお伝えを
























まずは

Jacques Durand

一番の特徴がこれ











引き算の美学
引き算の美学







マット加工





そして






フラットなフロント構造
























一目見て






Jacques Durand






と分かるのがこのつくりかと























マット加工以外にも

艶有のものもありますが










フラットな構造はすべてに

共通しています




































次に特徴なのは

ここ










印字されているところは・・・
印字されているところは・・・











通常メガネフレームには

サイズやモデル、カラー名が

印字されています















その印字されている場所は

多くのブランドは見えやすい

テンプルの内側にされています





















Jacques Durandは

写真のように

テンプルの下側

または

フロントの上部にと

見えにくいところに印字されています



























表から見た時に

徹底的にシンプルになっています




























こだわりですね~



















オレンジ色の印字も
オレンジ色の印字も









写真のように

印字の色がオレンジのものもあります




















これは

2022年の10月までは

このオレンジの印字でした















ただ

ジャック・デュラン氏が逝去され

2022年11月以降の商品は

オレンジではなく

グレーの印字に変わっています















今回のフェアの商品にも

何本かオレンジの印字のものもありました


























次にカラーの紹介を











カラー・205
カラー・205







この赤とクリアのカラーは

Jacques Durandが特別に

生地メーカーに作ってもらったカラーだそうです




















このカラーを見て

「和」を感じる清家です





















ちなみに

他のカラーよりお値段違います





























次は

Jacques Durandの

代表的なモデルの紹介









モデル名:PAQUES
モデル名:PAQUES




同じモデル名ですが

実は微妙に違うんです












上のめがねは「PAQUES 506」

下のめがねは「PAQUES 106」












鼻幅が506が狭く

106の方が広い

















レンズの形も微妙に違います

※パッと見はほんとに似ています
















日本では506の方が人気みたいで



鼻幅が狭いので

日本人は掛けやすいから

が理由だそうです






















実際に掛けてみましたが

確かに506の方が

掛けやすさは感じましたね








































結構な内容量でお届けました


















拙い文章のお付き合い

ありがとうございます






























このJacques Durandの導入




実はこのブログで匂わせていました


















ようやく報告できました

(^-^)





































フェアの様子の写真を

数枚載せておきます











入口すぐに!!
入口すぐに!!








計200本超え
計200本超え













ボリューム感

すごいです





















来週の月曜日まで開催です


















ぜひ

ご覧になりに来てください




































最後に























来週は

14日~16日はお休みをいただきます


























ということで























14日のブログもお休みです
























(^-^)(^-^)(^-^)



清家





コメント


ロゴ案1 (2).png
bottom of page